
特別展「美術館で身体を考える」
日程:2020年09月29日火 ~ 10月25日日
佐賀大学美術館では、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため3月9日から臨時休館とさせていただきましたが、9月29日(火)の特別展「美術館で身体を考える」の開催に合わせ開館をいたします。
「身体」は私達に多様なイメージを与えるテーマです。例えば医学の分野において、長らく未知の領域であった身体は、観察と描画によって探求され、理解されてきました。この身体の観察と描画(表出)は美術においてもその根幹をなし、特にギリシア・ローマ時代の美術を範とした理想的な身体描写は、日本の美術教育においても規範とされました。今日もなお、身体は私達個人の心やアイデンティティーと分かちがたく結びつき、多くのアーティストたちに表現のインスピレーションを与えています。
本展覧会は「身体」というテーマを軸に、美術や美術教育の歴史、医学発展の足跡や日進月歩する今日の医療技術など、佐賀大学の活動とその成果を広く紹介します。「身体」の多様な姿をアートや歴史資料を通して考える展覧会です。
開催概要
会期 | 2020年09月29日(火)~10月25日(日) |
---|---|
会場 | ギャラリー1,ギャラリー2,スタジオ |
主催 | 佐賀大学美術館 |
助成 | 芸術文化振興基金 |
後援 | 佐賀県、佐賀県教育委員会、佐賀市 |
観覧料 | 無料 |
開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(10月5日、12日、19日) |
関連イベント
パフォーマンス
講師 | 坂井存 久留米市出身のアーティスト。ゴムチューブを使用した作品を制作、国内外でパフォーマンスを発表している。 |
---|---|
日時 | 10月9日(金)15時 |
会場 | スタジオ |
ギャラリートーク
日時 | 10月11日(日)、18日(日)、25日(日) 15時~ |
---|